ぐでぐで鉄道模型 日記

私の趣味の鉄道模型について紹介してゆきます

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

#80  2023年・当鉄道の模型総括

今年もいよいよ残り僅かとなりました。当ブログをご覧の皆様、今年もありがとうございました。2023年の総括として、この1年間で紹介した当鉄道の車両を振り返りたいと思います。 (2023年1月) 近鉄2610系 近鉄12200系 近鉄15200系(あおぞらⅡ) 近鉄8400…

#79 阪急3000系

阪急3000系は1967(昭和42)年の神戸線、1969(昭和44)年の宝塚線の1500V昇圧対応車として1964(昭和39)年に登場しました。 1975(昭和50)年より冷房化改造され、8両編成化に伴い中間に入る先頭車の運転台の撤去や側面や前面の表示幕設置も行われました。…

#78 東武50070系

東武50070系は東京メトロ有楽町線・副都心線、これに続く東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線への直通用車両として、2007(平成19)年に登場しました。10両編成7本計70両が製作されました。車体は東武通勤車初のアルミ製で20m4扉です。前面は先に登場…

#77 京浜急行1000形(初代)

京浜急行1000形(初代)は、都営地下鉄浅草線乗り入れ用として、1959(昭和34)年に登場しました。車体は18m級片開き3扉車で、全車電動車2両1ユニット方式となっており、2両、4両、6両、8両の各基本編成が1978(昭和53)年までに356両が製造されまし…

#76  グリーンマックスのエコノミーキット組み立て記(京浜急行旧1000形~その7)

さて、京急1000形8両編成を組み上げて、早速試運転を行いました。 車庫を出発します。 京急1000形(初代)8両編成全景。Nゲージ18m級車両ですが8両繋げて写真を撮ると結構な長さがあることを実感します。 車庫から本線(外側線)へ進み、方向転換してA…

#75 グリーンマックスのエコノミーキット組み立て記(京浜急行旧1000形~その6)

本日も残り作業を引き続き進めてゆきます。 床板にキット付属のウェイトを付けます。編成全体の重量を減らし、運転の消費電力を軽減するために先頭車のみに付けています。 次に窓ガラスです。キット付属の透明のプラスチック板を貼り付けます。車体長に合わ…